1医療スタッフの
感染対策の徹底
感染予防のために、手洗いはもちろんのことアルコール消毒とマスクの着用を徹底しております。また、スタッフの体温測定も毎日実施しております。
2ドアノブや取っ手・手すりを
消毒液で除菌
室内清掃の際、待合室はもちろんのこと不特定多数の方が多く触れるドアノブや取っ手、手すりを重点的に消毒液で除菌しています。
3待合室に空気清浄機を設置
空気清浄機を導入し、ウィルスを不活性化し、感染予防をしています。
4診察室や各種治療機器を
消毒液で除菌
各種治療機器も適宜消毒し除菌しております。
5院内の24時間換気
院内は24時間常時換気し、空気の入れ替えを行っています。
1来院時の検温の徹底
2マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用
3患者さまごとのグローブの交換。
4患者さま用のエプロン、コップは使い捨てのものを使用し、患者さまごとに廃棄。
5治療器具、ドリル等のハンドピースを含め患者さまごとに交換し、消毒滅菌。
6診療台や操作パネル等の消毒液による清拭。
7スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。
824時間換気システムの稼働
院内に入るときは患者様に、マスク着用とアルコール消毒を協力していただいております。
※発熱や喉の痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は、受付にその旨お申し出ください。
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。詳しくは以下のURLからご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
1「自分が受けたい治療」を
患者さまへ
歯科医師の自分、当院のスタッフが受けたい治療を患者さまにも受けていただきたいのです。
できるだけ、「削らない」「抜かない」「きれい」な治療を心がけます。
2ご納得いただける治療を
徹底します
歯科治療は一方的ではいけません。患者さまの悩み、治療に対する不安・希望をぜひお聞かせください。
その上で治療方針を決定、内容をわかりやすく説明、ご納得いただいてから治療を進めます。
3日々勉強、日々改善
患者さんにいつも良質な医療をご提案できるよう、医院スタッフ全員が日々勉強し、進化する医院を目指しています。
4「ありがとう」のあふれる
医院づくり
思いやりの心と感謝の気持ちを大切にした、温かい医院づくりを心がけています。
むらかみ歯科・矯正歯科は完全予約制になっております。
皆様にスムーズかつ精密な治療やメンテナンスを受けて頂くため、歯科医師・衛生士・ユニット等の確保をして十分な準備をしております。
ただいま予約が混雑し、取りづらい状況になっております。(特に夕方、土曜日は大変混雑しております)そのため皆様には1人1回分のみのご予約をとっていただいております。患者様の治療が快適に進むように衛生士の処置と院長の治療が1つずつある場合のみ、衛生士の処置で1回分、院長の治療で1回分、合わせて2回分のご予約が可能です。なるべくキャンセルのない日程でご予約をしていただけますと幸いです。
以下の治療では当日キャンセルされた場合、キャンセル料をいただきます。
ご予約の変更、キャンセルは遅くても予約日の前日の診療終了(休診日は除く)までにご連絡ください。予約当日のキャンセルや無断キャンセルが続く場合は、次回以降のご予約時の希望に添えないこともございますのでご了承ください。
ご予約時間より遅れての来院になりますと治療時間が短くなる場合や、予定しておりました内容と変更になる場合もございます。また、その日のご案内をお断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。次の時間にご予約されている患者様もいらっしゃいますので、きちんと時間を守って来院されている方の為にもご協力ください。
医院内の全スペースをバリアフリーにしています。
面倒な靴の脱ぎ履きの必要がありません。
お子様が怖がらずに楽しく歯の治療が受けられる
環境づくりをしています。
患者さま専用トイレにおむつ替え台をご用意しています。
小さいお子様をお連れの保護者さまの歯科治療中は、有資格者のスタッフがお子様をお預かりいたします。
一時保育ご希望の方は事前にスタッフへお申し出ください。
※託児サービスは火・金曜の9:00~17:00になります。
※患者様やスタッフの状況によっては変更する場合がございますのでご相談ください。
※現在、コロナ感染症の影響により遊び場の使用とお子様の託児を一時的にお断りしております。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
歯医者さんで撮影するレントゲン(X線)の放射線量は、撮影場所や機種によって多少異なりますが、胸のレントゲン写真や、日常生活で1年間に受ける放射線に比べて、とても小さい値です。
当院では撮影時に被ばく量の少ないデジタルレントゲンを導入しております。
(詳しくはこちらをご覧ください)
ご来院いただきましたら、受付スタッフより問診表をお受け取りいただき、待合室にてお口の状態や全身疾患、お薬の服用状況などをご記入ください。
安心、安全な治療を行うための参考とさせていただきますので、ご面倒をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
痛みがある場合や日常生活にご不便のある場合はそちらを優先的に処置します。
歯の治療についてのご希望やお悩み、ご心配なことをお聞かせください。
プライバシーに配慮し、カウンセリングルームや個室の診療室で行います。
治療に入る前に、現在のお口の中がどんな状態なのかについて検査を行います。
レントゲン写真や口腔内写真を撮影し、画像管理ソフトを使って情報を管理しています。
検査でお調べしたお口の中の状態から、患者さまのご希望やお悩みを踏まえて治療計画をご相談しましょう。ご理解、ご納得いただけるまで丁寧に進めてますので、ご不明な点がございましたら、何でもお気軽にお尋ねください。
本格的に歯の治療を始める前に、お口の中や歯ぐきのメンテナンスを行います。
歯ぐきは歯を支える重要な部分なので、より良い状態にすることで治療の効果を高めることができます。
ご相談のうえ決定させていただいた治療計画に沿って、むし歯や噛み合わせの治療を行います。 治療内容はその都度ご説明させていただきますので、不明点は医院スタッフへお尋ねください。
治療が終わった時がゴールではありません。 毎日の歯みがきや歯科医院での定期的なメンテナンスで、良いお口の状態を維持 していきましょう。