Q&A

むし歯治療

  • 1. 保険治療と自費治療の違いは・・・? 
    • 日本の健康保険は、悪くなってしまった歯を「最低限悪くない状態にする治療」を目的としています。 よって、「より機能的にする治療」「見た目をよくする治療」「将来悪くならないように予防する治療」には健康保険は適応されません。
      良質な材料を使用したり、矯正、インプラント治療などの機能性や審美性を重視した治療は自由診療となります。
  • 2. 水やお湯がしみるのはむし歯ですか? 
    • 水がしみる時は、中程度のむし歯で、お湯がしみる時は、むし歯がかなり進行して、神経にまで及んでいる時です。
      また、しみるのは、むし歯の時だけではなく、歯がすり減ったり、知覚過敏といって、歯肉が下がって、歯の根が出て、神経が過敏になっているときにもしみる場合があります。
  • 3. 歯を抜かなければならないのはどんな場合ですか? 
    • その歯を残した場合、周囲の組織に問題が起こる場合です。
      たとえば、むし歯で治療が不可能な時や、歯の根が折れているとき、歯周病でひどくぐらついてしまうときなどがそれに当たります。
  • 4. 妊娠中ですが、レントゲン撮影しても大丈夫ですか? 
    • 安定期に入っていれば、問題は無いのですが、念のため本当に必要でない限り撮影は控えます。
  • 5. 妊娠中の治療は大丈夫ですか? 
    • 抗生剤など使えない薬もありますが、大体の治療は問題ありません。
  • 6. 妊娠中はむし歯や歯周病になりやすいですか? 
    • ホルモンバランスが崩れることでむし歯になりやすくなるといわれています。
      また、つわりで歯磨きがしづらくなり、汚れが溜まりやすいのも原因の一つです。
  • 7. 授乳中ですが抗生剤、痛み止めを服用しても大丈夫ですか? 
    • 抗生剤は控えた方が良いと思われます。
  • 8. 麻酔はどれくらいの間、効いていますか? 
    • 個人差はありますが、2~3時間程で切れてきます。まれに半日くらい効いている方もいます。
  • 9. 痛くない歯を治療したのにしみるのはなぜですか? 
    • 歯の神経は痛覚しかありません。 故に削るということの刺激によって神経が敏感になりますし、削った後は神経を覆う壁が薄くなるのでしみることがあります。
  • 10. 神経を取った後に痛むのはなぜですか? 
    • 歯の根っこの尖端で神経を切断して除去するので、そこには傷口が出来ることになります。その傷口の感染や出血が痛みの原因です。術後の痛みに関しては神経の感染の度合い、炎症の進行度合いや痛みの感受性などで個人差は ありますが、3日~1週間ほどで痛みは消失します。
  • 11. 神経がない歯が痛むのはなぜですか? 
    • 歯の中が痛いのではなくて、その周りの骨の中に痛む原因があるからです。
  • 12. 治療した歯がまたむし歯になるのはなぜですか? 
    • 詰めた(被せた)物と天然の歯との境は顕微鏡レベルの継ぎ目があり、そこから細菌が進入しやすいからです。そのため、詰め物や被せ物の精密性や硬さなどをしっかり考えていかないといけません。
  • 13. 詰め物が取れてしまったのですがどうしたらよいでしょうか? 
    • そのままにしておくと、痛みが出てしまったり、むし歯が進行してしまうことがありますのでなるべく早めに治療が必要です。
  • 14. 知覚過敏症はどうすれば治りますか? 
    • 治る治らないというよりも、知覚過敏は歯ブラシの仕方だったり、歯軋りだったりなどの生活習慣に起因する疾患でもありますので、その改善が必要なときもあります。
      あまりにひどい症状の時は場合によっては神経をとることもあります。
 

小児歯科

  • 1. 歯みがきはいつから行えばいいでしょうか? 
    • 乳歯が生え始めたら歯ブラシを使って歯みがきをして下さい。
      しかし、0歳児ではなかなかきちんとみがかせてくれないのが普通です。最初は、遊びながら歯ブラシに慣れさせましょう。
  • 2. フッ素塗布が歯にいいと聞きました。いつから始めればいいですか? 
    • 乳歯でも永久歯でも、生えて間もないときは、フッ素の効果は高いので、歯が生えてきたら、できるだけ早い時期から、かかりつけの歯医者さんと相談してフッ素塗布をしましょう。
      しかし、フッ素を塗れば大丈夫なのではなく、大切なのは歯みがきの習慣やきちんとした食生活をすることです。
  • 3. 子どもの歯が抜けたとき、病院に持っていった方がいいですか? 
    • 永久歯との交換のために、自然に抜けた場合は特に持っていく必要はありません。
      外傷で抜けた時は牛乳や専用の保存液などに入れて必ず持っていくようにしましょう。
  • 4. 歯が生えてくるのが他の子より遅いようです。何か異常があるのでしょうか? 
    • 乳歯は、遅い場合は1歳3か月たってからようやく生えてくることもあり、生え方には個人差があります。4歳近くなってようやく最後の乳臼歯がはえてくることもあり、それ以後まだはえてこないときは、レントゲンを撮って検査したほうが良 いと思います。
      そのまま生えてこないで歯ぐきの中で埋もれてしまう場合もあります。
 

予防

  • 1. 磨きすぎて歯が削られたりしないですか? 
    • 力が強すぎたり、ストロークが大きいと歯肉を傷つけたり、根元の歯質を削ることがあります。正しい磨き方であれば長時間磨いても削れる心配はありません。
  • 2. 歯肉から出血するのですが、普通に歯磨きしても大丈夫でしょうか? 
    • 強い痛みを伴わない出血は歯肉の中に溜まっている悪い血を出すようなものなので、逆にしっかり磨いていただいて、歯肉を引き締める必要があります。
      ただし、痛みを伴う場合はブラッシング圧が強すぎて歯肉に傷がついてしまっている場合がありますので、気をつけて磨くようにしてください。
  • 3. 毎食後に歯を磨いているのにむし歯が出来るのはなぜですか? 
    • 歯磨きが不十分で磨き残しがあるか、むし歯菌が多くむし歯になるリスクが高いのかも分かりません。
      むし歯菌の数(むし歯になりやすいリスク)は検査によって調べることが出来ます。
  • 4. 歯磨き粉の中の成分と歯に対する効能を教えてください。 
    • フッ素配合 ⇒ 虫歯予防
      塩化ベンゼトニウム・トリクロサン ⇒ 殺菌作用(菌の抑制)
      硝酸カリウム・乳酸アンモニウム ⇒ 知覚過敏抑制
      グリチルリチン酸・塩化リゾチーム ⇒ 消炎作用
      塩化ナトリウム ⇒ 血行促進作用
 

歯周病

  • 1. タバコを吸うと歯周病になるって本当ですか? 
    • 喫煙は血流を悪くするので、歯周病の進行を早める要因となります。
  • 2. 口臭の原因は何ですか? 
    • 因は様々ですが、口の中に原因があるとすれば虫歯や歯周病、舌の汚れなどが考えられます。また、胃や全身疾患が原因で口臭を伴うことがあります。?
  • 3. 口臭の予防法はありますか? 
    • 歯科の領域では、虫歯や歯周病の治療をしっかりと行った上で、日々のブラッシングが重要となります。
      (舌苔の除去やフロスも...)
  • 4. 歯は年とともに磨り減ったり、老化したりしますか? 
    • 歯が老化するということはありません。歯軋りや喰いしばりなどをしている場合は磨り減ります。
 

義歯(入れ歯)

  • 1. 義歯では食べ物がおいしくないと感じるのはなぜですか? 
    • 生きている歯は「歯ごたえ」というものを感じるセンサーがあります。食べ物は味・臭い・見た目以外に歯ごたえもおいしいと感じる大切な要素です。義歯ではそれが再現できません。
      また、義歯で粘膜を覆うことで、温度が伝わりにくくなります。更には粘膜のなかにある味を感じるミライをふさいでしまうからです。
  • 2. 入れ歯(義歯)安定剤は使ったほうがいいですか? 
    • 一時的に使用するのは良いと思いますが、長期的に使用すると骨の吸収を促進してしまう恐れがあります。症例によって異なりますので、歯科医に相談後、使用することをおすすめします。
  • 3. 入れ歯(義歯)洗浄剤で洗浄したほうがいいですか? 
    • 使っていただくのも効果的です。総義歯用と部分義歯用がありますので、お間違えのないようにお選びください。
  • 4. 保険で作った入れ歯(義歯)が一年足らずで壊れました。もう一度新しく作れますか? 
    • 保険の規定で半年以上経過していれば、もう一度新しく作りなおすことができます。
  • 5. 外した入れ歯(義歯)の手入れ方法はどのようにすればいいでしょうか? 
    • 一日一回入れ歯を洗う場合、専用の容器(別売)があります。なくさないように、必ずこの容器に入れて保管してください。
  • 6. 寝るときに入れ歯(義歯)ははずしたほうがいいですか? 
    • 基本的なお手入れは夜はずしてよく洗い、朝また装着するようにしてください。
      しかし、義歯の種類や、残っている歯の状態によっては、よく洗浄した上で装着したままにする場合もあります。
  • 7. 金属のバネが気になります。目立ちにくい入れ歯はありませんか? 
    • 金属のバネを使用しないノンクラスプデンチャーや、バネそのものを使用しない磁石を使用した入れ歯があります。
 

シンラシステム

  • 1. シンラシステム(精密義歯)は、どのような人におすすめですか? 
    • むらかみ歯科・矯正歯科では、
      ・今までに入れ歯に不満をお持ちの患者さん
      ・食事を楽しみたい患者さん
      ・会話や歌などを楽しみたい患者さん
      ・活動的な毎日を制限なく楽しみたい患者さん
      上記のような患者さんにシンラシステム(精密義歯)を作られる方が多いです。
  • 2. シンラシステムを使用するメリットを教えてください。 
    • 顎にピッタリ来るような装着感の良さ!
      そして、独自の理論により可能になった噛み心地の良さに尽きると思います。
      患者さんによっては、りんご丸かじりなども可能になります。凄いですよね?
  • 3. 上顎だけ、下顎だけの作成でも良いですか? 
    • 作成可能ですが、できれば上下一緒に作成されることをおすすめします。
      なぜなら、当医院のシンラシステムは、独自の噛みあわせの理論により構成されているので、できれば上下一対が良いと思います。
      もちろん上下どちらかにご自身の歯が残っている場合、どちらかのみが入れ歯(義歯)の場合は上顎だけ、下顎だけ作成することも可能です。
  • 4. どのような人にシンラシステム(精密義歯)が対応していますか? 
    • 総義歯(総入れ歯)で全ての歯が無くなった人はもちろん、部分入れ歯も可能です。
  • 5. 歯ぐきがやせたら入れ歯を作り替えるのですか? 
    • 作り替える必要はありません。歯ぐきがやせてあわなくなってきたら、入れ歯の内面にその分肉盛りすれば使えます。
  • 6. 歯ぐきがやせていて「入れ歯は難しい」と言われます。希望は入れ歯(義歯)なのですが...。 
    • 当医院の入れ歯は、歯ぐきがやせている方でもご対応させていただいておりますので、ご相談ください。
  • 7. 部分入れ歯を考えていますが、残っている歯にむし歯があります。むし歯治療もしてもらえますか? 
    • もちろん、虫歯治療も行っております。
  • 8. 上下総入れ歯です。下顎の入れ歯だけが痛くて噛めません。下だけ作り替えることはできますか? 
    • 作成自体は可能です。
      が、当医院では「噛みあわせ」や「顎への負担」などを考え、上顎、下顎ともに一対で作成されることをおすすめしております。
      比較的多いのは『上下とも入れ歯であるが、「下顎の入れ歯のみ調子が悪い」』とご来院される方です。こういった場合でも、長年使ってこられたことで、上顎入れ歯の歯のデコボコや床部分などに磨り減りがあり、そのまま下顎の入れ歯のみを作ったとしても噛みあわせが改善されることはなく、「痛み」や「ずれ」といった不快な症状が軽減されることもほとんどありません。磨り減った状態の「上顎の入れ歯」に新しく作る「下顎の入れ歯」を無理に合わせなければならず、さらなる不調の原因となる場合も考えられます。
      当医院の入れ歯は、シンラシステム専門の歯科技工士さんがひとつひとつ手作業で患者さん個々のお口の状態に合った精密義歯を作成しています。 お気軽にご相談ください。
  • 9. 上顎が総入れ歯で、下顎は自分の歯が全部残っています。この場合はどうなりますか? 
    • 上顎の総入れ歯を作り替えます。下顎のご自身の歯は、必要に応じて治療します。
  • 10. 歯を抜いた後、入れ歯が出来上がるまで歯がない状態で過ごすのでしょうか? 
    • 歯を抜いた後の見た目は気になりますよね。このような場合は、あらかじめ入れ歯(義歯)を作っておいて、歯を抜いた当日に入れる即日義歯を作ります。即日義歯の使用期間は1~2ヶ月ほどです。
      1~2ヶ月経って歯を抜いた後の傷が治った後、フルオーダーメイド入れ歯を作ります。
  • 11. 総入れ歯と部分入れ歯の違いは? 
    • ご自身の歯があるかないかです。
      【総入れ歯(総義歯)】
       歯が全てなくなった場合に使用します。顎の表面も覆うような大きな入れ歯のことを指します。
       通常、金属やプラスチックで全面を覆います。
      【部分入れ歯】
       歯が残っている場合に使用します。一般的には、残っている歯に金具などを使用して支えます。
       抜けた歯を補うため、歯の本数により入れ 歯の大きさが変わってきます。
       総入れ歯に近い状態から、1本のみの義歯まで大小さまざまな入れ歯があります。
  • 12. 普通の入れ歯とシンラシステム(精密義歯)の違いは? 
    • 普通の入れ歯よりも、より快適に作られているのが当医院で扱っておりますシンラシステム(精密義歯)です。
      シンラシステムは、普通の入れ歯とは異なり、素材なども当然ながら、一番の特徴は患者さまのお口にあった入れ歯(義歯)をお作りできるということです。
      シンラシステムにすることで、普通の入れ歯に比べ、食事や会話が楽になります。
 

インプラント

  • 1. インプラントは誰でも適応できるのですか? 
    • 骨の成長が落ち着いた20歳前後から、ご高齢の方でも条件が揃えば可能です。
      インプラントはそれを打ち込むだけの顎の骨が十分にあるかどうかが重要なので場合によっては骨の移植などが必要になります。
  • 2. インプラントと入れ歯の違いは? 
    • インプラントは歯の抜けた部分に人工歯根を植え、そこに人工の歯を装着します。
      機能性と審美性が優れており、自分の歯のように自然な状態を取り戻せ、入歯より良く噛めます。
      また、インプラントが顎の骨に力を加えるので、骨が痩せて顔が老化するのを防ぎます。
  • 3. どんな人がインプラントに向きますか? 
    • インプラントを埋め込むのに必要なだけの骨があれば大丈夫です。
  • 4. インプラントが合わない人はいますか? 
    • 糖尿病などの全身疾患により、外科処置の禁忌の方には施術できません。
      また、ブラッシングが出来ず、極端にプラークコントロールが悪い方はお断りする場合があります。
  • 5. 年齢によってインプラントが出来ないということはありますか? 
    • 年齢は関係ありません。
  • 6. インプラントはどのくらいの治療期間を要しますか? 
    • 上顎で3ヶ月半 下顎で2ヶ月程です。
      (抜歯直後など骨の状況次第では半年かかる場合もあります)
  • 7. インプラントの寿命はどれくらいですか? 
    • 人によって異なるので一概には言えませんが、きちんと定期検診を受け、ホームケアも良好であれば10年以上もっているケースは多々あります。
      逆にプラークコントロールの悪い人は早期に脱落することもあります。 インプラントは人工のものではありますが、歯周病にはなりますので、より長くもたせるためには歯周病のメンテナンスが必須条件です。
  • 8. 「インプラント」の初回の相談は、何時が最終ですか?仕事終わりでも対応が可能でしょうか?
    • 既に通院中の患者様ですと18時が最終の受付となります。
      また、初めての患者様ですと17時半から1時間いただいてレントゲン撮影や全体の検査を済ませた上でインプラント相談となります。
  • 9. 「口腔外科」の初診では、何をお伝えすればよろしいでしょうか?
    • 問診時に気になさっている主訴を可能な限り正確にお伝えください。
 

審美・ホワイトニング

  • 1. 審美歯科ってなんですか? 
    • 審美歯科とは、美しさと自然な口元に焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。
      歯には機能と審美がありますがその両方に焦点を当てて、患者さんの希望を取り入れた歯並びと色をその人の顔にマッチさせた口元の健康と健康美を求めていこうというのが審美歯科です。
  • 2. ホワイトニングは誰でもできますか? 
    • ほとんどの方は可能ですが、むし歯がある場合や重度の歯周病がある場合は治療を優先しなければなりません。
  • 3. ホワイトニングの効果はどれくらい持続しますか? 
    • 個々の歯の性質や生活習慣によってことなりますが、3ヶ月~2年ほどです。
      しかし、カフェインやタバコ、お茶など着色の原因になるものを日常的に摂取している場合は定期的なクリーニングが必要になります。
  • 4. どんな歯でも白くなりますか? 
    • セラミックや既に広範囲に及ぶ被せ物をしてある場合には効果はありませんが、それ以外の状態のほとんどの歯に効果があります。
      ただし、日焼けした時、黒くなる人や赤くなる人がいるように、白さの変化にも個人差があります。
  • 5. ホワイトニングのメンテナンスは? 
    • 6ヶ月から1年に1回は継続的にホワイトニングを行った方が白い状態を維持できます。
      クリーニングの併用で一層の効果がでます。
  • 6. 詰め物や白い被せ物も白くなりますか? 
    • ホワイトニングは歯に作用するものですので、詰め物や被せ物を白くすることはできません。
      ホワイトニング後に詰め物や被せ物の色を同じ色にやりかえることはできます。
 

矯正治療

  • 1. 矯正治療はいつから始めればいいですか? 
    • 小児矯正のベストタイミングは、永久歯の生え変わりが一段落する時期と言われています。
      ただ、個人差もあり、何歳と断定することは難しいです。見た目に問題がなくても3歳になったら一度歯科検診を受けることをおすすめします。
      受け口やデコボコはそのままにしておいても改善しません。治療の開始時期によって使う装置が変わります。すでに問題がある場合はすぐに歯科医院で検査をうけ、先生と相談してください。
  • 2. 矯正治療をするとむし歯になりやすいって本当ですか? 
    • そんなことはありません。当院では、診療時のお口のお掃除やブラッシング指導を徹底しています。
      また、歯並びが良くなることで歯磨きがしやすくなり、むし歯になるリスクが減ります。
  • 3. 子供が指しゃぶりをします。どうすればいいですか? 
    • 3歳ぐらいまでは指しゃぶりをしているお子様が多いようで、4歳前後から除々に少なくなってくるようです。ただし、4、5歳以上になっても続いていると、前歯のかみ合わせに影響が出てきます。
      あまりにひどい指しゃぶりがある場合は、指しゃぶりによって歯並びが悪くなることや顎の発育に影響することなどを教えてあげてください。自分で「指しゃぶりをやめたい」と思わせることが大切です。
  • 4. 歯が生えるのが他の子より遅いのですが・・・ 
    • 歯の生え方には個人差があります。4歳近くなってようやく乳歯が生えそろうこともあります。それ以降で生えてこないときは、先天的に歯がなかったり、歯茎の中で埋もれている場合もありますので レントゲン検査をしましょう。
  • 5. 矯正治療は、医療費控除の対象になりますか?
    • 発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になります。
  • 6. カード払いも可能ですか?
    • お支払いはクレジットカード払いに対応しております。
      また、デンタルローンのご利用も可能です。詳しくはお問い合わせください。
  • 7. 歯科ローンを組んでも医療費控除の対象ですか?
    • 信販会社が立替払をした金額は、その患者のその立替払をした年(歯科ローン契約が成立した時)の医療費控除の対象になります。しかし、ローンを利用した際には、お手元に歯科ローンの契約書や信販会社の領収書を保存しておく必要がございます。
      ※歯科ローン利用時に発生する「金利及び手数料」は医療費控除の対象になりません。
 

その他

  • 1. 「休日診療」は対応してもらえますか?
    • ご迷惑おかけしますが休日診療はおこなっておりません。
      休日診療をしている近隣の歯科医院や足利赤十字病院の休日診療をご利用ください。
  • 2. 「歯科衛生士」や「歯科助手」の求人は「ジョブメドレー」などの外部のサイトでも掲載されていますか?
    • はい、必要に応じて掲載しております。
  • 3. 「緊急」の場合、どうやって連絡をすればよろしいでしょうか?
    • 当院へお電話をおかけください。
      診療時間外であればお手数をおかけしますが留守番電話にメッセージを残してください。
      また、休日でございましたらご迷惑をおかけしますが近隣の歯科医院や足利赤十字病院の休日診療をご利用ください。
  • 4. 「笑気麻酔」をお願いすることは可能でしょうか?
    • はい、可能でございます。
  • 5. 祝日に何かあった時には、どこに連絡をすればよろしいでしょうか?
    • 診療時間外でございましたらお手数をおかけしますが留守番電話にメッセージを残してください。
      また、休日であればご迷惑をおかけしますが近隣の歯科医院や足利赤十字病院の休日診療をご利用ください。
  • 6. 「託児」のサービスはありますか?
    • はい、ございます。
      事前予約制の為スタッフにご確認ください。
  • 7. 夜間診療が可能な日はありますか?
    • 現在、夜間診療はおこなっておりません。
  • 8. 「土曜日」は平日よりも混雑しますか?
    • はい、混雑いたしますので早めにご予約ください。
 

Page Top